2006-01-01から1年間の記事一覧

ふたつの竜馬通り…

冬休みにちょこっと行ってみたい竜馬通りがある。(日経ネット)によると、そのひとつは京都市伏見区の旧市街地で竜馬が定宿とした「寺田屋」の近くを走る幅4メートル、南北約130メートルの通り。 もうひとつは長崎市寺町の寺町通りから深崇寺と禅林寺の間を抜…

竜馬の誕生日と命日…

今年も11月15日がやってきた…… 竜馬の誕生日と命日が奇しくも一緒というのは、竜馬フリークなら知っていることなのだが、今年も誕生日と命日のイベントが高知と京都で行われた。(高知新聞)によると、15日の夕刻、高知市升形商店街で升形龍馬生誕祭が開かれ直…

「龍馬維新街道セブンデーマーチ」開催!

すみませんm(_ _)m。イベント自体は、すでに本日から開催しているので、参加はできないのだが、このイベントは今年に2回目なんだそうだ。 で、早い話が竜馬の脱藩への道を7日間かけて歩くというイベント。 当該サイトは、コチラ。 イベントは現在進行形なの…

龍馬と新選組を比べてみる

同じ時代を生きた龍馬と新選組を扱った展示会が行われる。(高知新聞)によると、京都市東山区の霊山歴史館で『龍馬と新選組の時代』11月26日まで初公開や重要文化財の品々が展示される。 近江屋で竜馬を切ったと伝えられる脇差しや、岩倉具視の短刀など、…

幕末コスプレファン集合!?

第15回萩・世田谷幕末維新祭りで、幕末の志士たちの扮装で参加してくれる人を募集しているとか……(東京龍馬会)によると、幕末維新祭り実行委員会では、10月29日(日) 12:00:集合着替え/昼食 13:30:パレード開始、世田谷区役所14:30:松陰神社着で、パレー…

「おりょうさん没後百年祭」開催♪

お龍といえば、竜馬の妻で、竜馬が最後に愛した女性。そのお龍が亡くなってから100年ということで、イベントが行われるようだ。(東京龍馬会・トピックス)によると、期間は10月1日(日)8日(日)の一週間で、主催は大津観光協会。よこすか龍馬会が協力してい…

長州幕末弁当のお味は!?

幕末弁当とはいえ、幕末で作られたお弁当ではなく、最近発売になった駅弁のこと。 (中国新聞)によると、映画『長州ファイブ』の公開を前に、JR新山口駅にゆかりの駅弁が登場したとか(画像リンク)。 駅弁の名前は『幕の内 希望NOZOMI弁当 維新山口駅・…

『龍馬検定』合格する自信は!?

?ご当地検定?なるちょっと難しい検定試験が各地で行われるようになってきたが、ついに『龍馬検定』が行われるそうだ。?我こそは?と思う竜馬ファンは腕試しにいかが!? 神戸高知県人土陽会・神戸海援隊事務局では、2007年4月15日(日)に『龍馬検定・神戸編パー…

竜馬の先祖は、大津市坂本の出身!?

坂本家は、明智光秀が近江坂本を本拠としたことから、光秀の娘婿である明智秀満の子が、落ち武者となって土佐に逃れ、長岡郡才谷村に住んだのが、坂本家の起こりだともいわれてる(関連記事)。ということで、竜馬の祖先は坂本の出身ということも伝わっている…

竜馬が最後に見た高知の風景を見るツアー!?

竜馬が最後に高知に帰郷したのは慶応三年9月のこと。このとき、船で帰郷しており、海上から上陸した。このときを再現するツアーが行われるとか…… (高知新聞)によると、イベント企画会社「スローライフデザイン」が、『坂本龍馬・最後の帰郷』をこの夏に企画…

岡田以蔵の刀ならぬピストル公開!

岡田以蔵といえば、竜馬とも当然顔なじみで、竜馬が勝海舟の警護を頼むほどの仲であり、?人斬り以蔵?の異名で知られ、刀の達人と云われていたが今回以蔵のものと云われるピストルが公開されることになった。(毎日新聞)によると、公開されるのは高知県立坂本…

竜馬の盟友・半平太の書簡公開♪

土佐勤王党の武市瑞山(半平太)の一般には公開されいなかった手紙が高知県立坂本龍馬記念館で公開されることになった。(高知新聞)によると、その手紙は、研究者に存在は知られていたが、個人所有のために一般公開されていなかった書簡など3通。 手紙の内容…

竜馬暗殺の首謀者!?の鎖かたびら発見!

竜馬暗殺にかかわったとされる京都見廻組与頭の佐々木只三郎(1833〜68年)の鎖帷子が 発見されたそうだ。(京都新聞)によると、この鎖帷子は丈約70?、両袖間約110?。麻布で覆われた冬用で、佐々木家の家紋ひし形の「四つ目結」が紺で染め抜かれている。弾…

竜馬暗殺の黒幕は薩摩藩!?の根拠のひとつが分析された!

竜馬の暗殺説は、現在主流なのは京都見回組で、このブログでも暗殺に関しては、コレを基本としている。そして、今話題なのが薩摩陰謀説で、西郷隆盛が黒幕とする説。そしてその根拠のひとつとなっているのが、海援隊士だった佐々木多門の書状だった…… この書…

商標登録・やっぱり竜馬がイチバン!?

有名偉人の名前を使った商標登録をしている企業・個人は多いらしいが、そのトップはやっぱり……(高地新聞)によると、 「龍馬米」から「龍馬鮎」までさまざまな商標登録が竜馬の名前で行われているそうで、やはり日本一は竜馬で101件とダントツだったそう。 ち…

「『竜馬がゆく』〜その軌跡展」開催中♪

司馬遼太郎記念館では「『竜馬がゆく』〜その軌跡展」を開催している♪ 今回の企画展では、竜馬を旅人とした視点でとらえて、同氏の作品である『竜馬がゆく』の「立志篇」「風雲篇」「狂瀾篇」「怒濤篇」「回天篇」という作品の流れに沿って、竜馬の軌跡を地…

竜馬気分に浸れる居酒屋!?

東京のど真ん中で「開港論」を論議しながら(笑)幕末の志士ゆかりの料理が食べられるお店があるとか……(mappleNet、ぐるなび)によると、東京中央区八丁堀の『開国論者』は、店の中央に竜馬の銅像があったり、そのほか幕末の志士たちの写真などが飾られている?…

竜馬の手紙28通の現代語訳本が人気!?

竜馬の手紙といえば宮地 佐一郎著の『龍馬の手紙』が有名だが、高知県立坂本龍馬記念館が所蔵している竜馬の手紙28通の現代語訳本が発売になり、これが読みやすいと評判になっているそうだ。(中日新聞・共同通信)によると、その本は『龍馬書簡集』で、同記念…

お登勢の写真の裏書き!?

(高知新聞)によると、高知県立坂本龍馬記念館に、札幌市の坂本家が所有していた5種類計6枚の写真が寄贈されたそうだ。 写真は、竜馬の姉乙女と幼い少女が座っているものや、京都・円山公園にある竜馬と中岡慎太郎像の除幕式に出席した坂本家の人々、そして…

「晋作と竜馬」に会いに行く!?

山口県の萩博物館では4月22日から『晋作と龍馬』展が催される。 (中国新聞)によると、高杉家から資料寄託を受けて晋作資料室を備える同館が、晋作と竜馬の二人に絞った初の展示を企画されたもの。 竜馬が四境戦争を描いた「長幕海戦図」(坂本家蔵)、襲撃さ…

世田谷区立郷土資料館「館蔵品展」竜馬の写真も…

世田谷区立郷土資料館では31日まで「館蔵品展」が行われている。 今回の展示では、世田谷区の山本家から寄託された竜馬の肖像写真や明治時代の三軒茶屋を描いた絵画などが展示されている。展示されている竜馬の写真は、縁台に座った竜馬の写真で、見慣れてい…

長崎・竜馬ゆかりの地ツアー

3月18日の亀山社中跡の公開最終日は、(京都新聞)などでは、全国から同地へ訪れて入場まで1時間待ちもあったとか。 ということで、長崎は今プチ(笑)竜馬ブームなのか、市内のホテルが竜馬ゆかりの地を訪ねるツアーを企画している。 企画しているのは、ホテル…

ショック!長崎・亀山社中跡閉鎖へ

知らなかった……長崎の「亀山社中」跡(長崎市伊良林2丁目7−25)が3月18日閉鎖になるそうだ。(毎日新聞)によると、1865(慶応元)年、亀山焼の絵付け場を借りて創設され、後の「海援隊」の前身となった亀山社中跡が18日に閉鎖になる。当時は木造平屋…

竜馬の歌でも作って応募してみる!?

長崎竜馬会では、初めての試みとして竜馬の歌を募集している。 そのタイトルは『募集2006龍馬の歌〜龍馬の活動の拠点であった長崎より発信〜』で、詳しくは関連サイトとブログで確認して欲しいが、とくになにか賞品とか賞金が出ることはなさそうだが(笑、 5…

竜馬脱藩の日に記念切手発売!

竜馬の記念切手というと、過去龍馬郵便局から発売になったものを紹介したが、竜馬が脱藩した日といわれる3月24日にも記念切手が発売になる。(京都新聞)によると、 「龍馬、夢への足跡」のシリーズで、今回は、『高知編』だとか。 内容は、80円切手10枚シート…

謙虚な!?慎太郎の書が見つかる!?

竜馬の盟友といえば中岡慎太郎(1838〜67年)。その慎太郎の書が発見された!(読売新聞)によると、高知県四万十市立郷土資料館で、竜馬と共に惨殺された年に書き記したとみられる書が、見つかったそうだ。 縦約25?×横約15?の懐紙に書かれた漢詩で、土佐勤王党…

竜馬の尊敬した横井小楠ゆかりの道を歩く…

横井小楠ゆかりの地といえば、熊本。その熊本には竜馬も勝海舟もたびたび訪ねたとか。そのゆかりの地を歩くイベントが催される。 『小楠 海舟 龍馬ウォークin熊本』とタイトルされたイベントで、詳しくは坂本龍馬倶楽部でチェックしていただきたいが、その概…

竜馬に黒幕がいた!?

ちょっとショッキングなタイトルのテレビ番組が来月(2月26日)に放送になる。 そのタイトルは『歴史ミステリー 龍馬の黒幕』で、作家の加治将一氏の原案の『石の扉』を元に竜馬の行動(活躍)のウラにはトーマス・グラバーがいて、さらにその背後にはフリーメ…

ハネムーンに行くなら竜馬とお龍気分で…♪

「龍馬ハネムーンウォークin霧島」が今年も行われる。 今年で、第10回で霧島市誕生・龍馬来訪140周年で、なんとなくキリがいい♪ 開催されるのは2月25〜26日(土日)。二人が歩いた道をまったりと自然や歴史を学びながら歩くというのが目的。参加費は一般20…

お龍、没後100年で顕彰碑など建立!

お龍さんといえば、竜馬の妻で、最後に愛した女性。命日は1月15日で、今年で100年を迎えた。このため、各地でお龍さんの顕彰碑の建立やイベントが予定されているようだ。(東京新聞)によると、 京都では、嵐山の天竜寺、寿寧院に昨年、顕彰碑が建立された。…